2011年3月30日水曜日

耳、鼻、のどの病気!「耳・構造機能 2」

中耳


中耳は鼓膜の奥に位置し、


空気で満たされた小さな空間(鼓室)に、


鼓膜と内耳を結ぶ、


互いに連結した小さな3つの骨(耳小骨)があります。


3つの耳小骨はそれぞれの形から、


(1)つち骨(鼓膜の中耳側に付着)、


(2)きぬた骨(つち骨とあぶみ骨の中間にあり両者を連結)、


(3)あぶみ骨(内耳の入り口にある前庭窓という薄い膜に接続)と名づけられています。


鼓膜の振動はこれらの耳小骨の作用によって増幅され、


前庭窓へと伝えられます。


中耳には2つの小さな筋肉(耳小骨筋)もあります。


このうち、つち骨に付着した鼓膜張筋は音の調子を整え、


耳を保護する働きをもっています。


あぶみ骨筋は、あぶみ骨と前庭窓につながっています。


あぶみ骨筋は大きな音に反応して収縮することで、


耳小骨の動きを抑え、音を伝わりにくくします。


この反応は聴覚反射といい、


大きな音によるダメージから繊細な内耳を守るのに役立っています。


耳管は中耳と鼻の奥を結ぶ細い管で、


外の空気を中耳の中に取り入れる働きがあります。


ものを飲みこむと耳管が開き、


鼓膜の内外の空気圧を等しくして、


中耳に水がたまるのを防ぎます。


空気圧に差が生じると鼓膜は圧の低い側にふくらみ、


耳が詰まったような不快感や痛みが生じたり、


音が聞こえにくくなります。


飛行機などでよくありますが、


急な気圧の変化で鼓膜にこのような圧力がかかったときは、


つばなどを飲みこむと自然に耳の中に空気が入り、


鼓膜が元に戻ります。


かぜなどの上気道感染で耳管が炎症を起こしてふさがってしまうと、


中耳にも感染が及んだり、


中耳の空気圧が変化して耳が痛くなったりします。


これらはいずれも耳管と中耳がつながっているために起こることです。








≪高品質健康食品 ≫≫ ≫≫

メタボリックシンドローム、生活習慣病

≪古くから愛飲される高品質のさつまなた豆 ≫≫≫ 

≪古くから愛飲される高品質肝若奉 ≫カンニャボ≫≫ 

≪古くから愛飲されるチャーガ ≫ 

≪品質へのこだわり焙煎チャーガ茶 ≫ 

≪高品質大豆発酵生産物 ≫エコサンテ液≫≫

0 件のコメント: