2011年8月9日火曜日

手の障害!『手の変形』 続き

びらん性(炎症性)変形性関節症


びらん性(炎症性)変形性関節症は、遺伝性の変形性関節症の1種で、手の関節(特に指先の関節)に腫れや痛みを生じ、嚢胞ができます。


手の変形性関節症には、指先の関節の骨が肥大するもの(ヘバーデン結節)と、指の真ん中の関節の骨が異常増殖するもの(ブシャール結節)があります。


びらん性の変形性関節症では、周囲の組織にも腫れが生じます。


指の付け根や手首の関節は普通、侵されません。


罹患した関節は位置がずれてくることもあります。


変形は、X線画像で確認できます。


関節リウマチとは違って、血液検査での炎症反応(赤血球沈降速度、白血球数)は、重症度に関係なく、普通は正常です。


関節可動域改善訓練を温水中で行うと、痛みが軽減し関節を伸ばしていられるようになります。


変形を予防するために、間欠的にそえ木を使います。


鎮痛薬や非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)を使用して痛みと腫れを軽減します。


ときには、重症の関節にステロイド懸濁液を注射して痛みを軽減し、可動域を増やします。


まれですが、変形性関節症が進行して他の治療で効果がなければ、手術で外科的に再建する必要があります。




デュピュイトラン拘縮


デュピュイトラン拘縮(手掌線維腫症)は、手のひら内部の筋膜と呼ばれる線維組織の束が次第に縮んで指が曲がっていき、最終的にはかぎ爪のような手になります。


デュピュイトラン拘縮は遺伝性疾患で、45歳以上の男性に多く発症します。


しかし、遺伝子の異常があっても必ず発症するわけではありません。


世界では2~42%とばらつきがあります。


患者の50%は両手に発症し、片手のみに起こる場合は、右手が左手より2倍多く発症します。


この病気は糖尿病、アルコール依存、てんかんのある人に多く発症します。


また、握りこぶしの上の線維組織の肥厚、勃起機能不全や勃起時の痛みを伴う陰茎内の筋膜の縮小(陰茎線維化症、ペイロニー病)、足の裏の結節(足底線維腫症)などを伴うことがあります。


しかし、手のひらの筋膜の肥厚と屈曲を引き起こす正確なメカニズムはわかっていません。


最初の症状は、手のひらにできる圧痛のある結節です(中指と薬指に最も多くできる)。


結節は、初めは不快感があり、次第に痛みはなくなっていきます。


徐々に指が曲がりはじめ、最終的に手はアーチ状になります(鷲手)。


医師は手の診察でデュピュイトラン拘縮を診断します。


ステロイド懸濁液を結節部に注射すると、圧痛は軽減しますが、病気の進行は止められません。


テーブルの上に手を平らに置けなくなったり、指の曲がりがひどく手の機能が制限されている場合は、手術が必要になります。


筋膜は神経・血管・腱を包んでいるため、発病した筋膜を切除するのは困難です。


デュピュイトラン拘縮は、筋膜の切除が不完全だと手術後に再発することがあります。


若い年齢で発症した人、家族に同病の既往歴のある人、ペイロニー病、足底線維腫症などがある人も自然に再発します。



ばね指とは


ばね指(指の屈筋の腱滑膜炎)は、手の指が曲がったまま動かない状態です。


指を曲げるための腱の1つが炎症を起こして腫れると動かなくなります。


正常なら指の曲げ伸ばしの動作とともに、この腱が周囲のさやの中を前後になめらかに動いています。


ばね指では炎症を起こした腱はさやから出ることはできるので、指を曲げることはできます。


しかし腱の腫れがひどくなると、さやの中に戻るのが難しくなるため、指が伸ばせなくなります。


ばね指は、手の使いすぎ(重い園芸用ばさみの使用など)や、炎症(関節リウマチなど)が原因で起こります。


指を伸ばすには腱の腫れた部分を力ずくでさやに押しこむため、指が伸びたときに、ばねで弾かれたような感じがします。


ときには、炎症を起こした腱鞘内に、コルチコステロイド薬と局所麻酔薬を注射することがあります。


慢性化したばね指の治療には一般に、手術が必要となります。












≪高品質健康食品 ≫≫ ≫≫

メタボリックシンドローム≫生活習慣病≫ 豆漢堂

≪奇跡の茸 古くから愛飲される厳選チャーガ茶 ≫ 

≪奇跡の茸 品質へのこだわり焙煎チャーガ茶 ≫ 

≪古くから愛飲される高品質のさつまなた豆 ≫≫≫ 

≪古くから愛飲される高品質肝若奉 ≫カンニャボ≫≫ 

≪高品質大豆発酵生産物 ≫エコサンテ液≫≫

≪ メタボリックシンドローム≫生活習慣病≫ 豆漢堂≫

手の障害!『手の変形』

手の変形は、外傷や病気(関節リウマチなど)が原因で起こります。


治療はできるだけ早く始めるべきです。


さもなくば、そえ木での固定や運動などに反応しなくなる傾向があり、手術が必要になります。



つち指


つち指は、指先が曲がったまま伸びなくなってしまった変形のことです。


この変形は通常はけがをした結果で、腱が傷ついたり、断裂して骨から外れたりしたものです。


1本または複数の指に起こります。


つち指は、指の診察で診断されます。


通常はX線撮影で骨折の有無を確認します。通常の治療は、指を伸ばした状態でそえ木をあてます。


腱は、6~8週間で治ります。


まれに、装具で固定しても、大きな骨片がはがれたり、関節が部分的に脱臼すれば、手術が行われます。




スワンネック変形


スワンネック変形とは、指の付け根の関節が曲がり、中央の関節は真っすぐ伸びて、指先の関節は曲がっている状態です。


最も多い原因は関節リウマチです。


このほか、つち指を治療せずに放置していたり、手の中の指の付け根にある線維板や指の靭帯(じんたい)のゆるみ、手の筋肉のけいれん、指の中節骨骨折を治療したときの整復のずれなどが原因でも起こります。


指を閉じられなくなるため、日常生活に支障を来します。


親指はほかの指より関節の数が1つ少ないため、本来のスワンネック変形が親指に起こることはありません。


しかし、カモノハシ変形と呼ばれるスワンネック変形の1種では、親指の付け根の関節が90度曲がり、指先の関節が過剰に伸びます。


1つまたは複数の手の指の関節にカモノハシ変形とスワンネック変形が起こると、ものをつまむことができなくなります。


スワンネック変形は、手と指の診察で診断されます。


治療の目的は、可能ならば原因となっている異常の修正です。


軽度の変形であれば、リングスプリントと呼ばれる指用のそえ木で、手を使える状態を保ちながら、変形を矯正します。


外科手術によって関節を再建したり、親指または他の指の関節を最も機能しやすい位置でつなぐと(指節間関節固定術)ものがつかみやすくなり、力が入るようになります。




ボタンホール変形


ボタンホール変形は、指の真ん中の関節が手のひら側に曲がったまま固定し、指先の関節は反対側に過剰に曲がった状態です。


この変形の多くは、関節リウマチが原因で起こりますが、外傷(深い刺し傷、脱臼、骨折)や変形性関節症が原因でも起こります。


関節リウマチの人では、指の真ん中の関節の長期にわたる炎症によって変形が進行します。


けがによる変形では、通常は腱の付け根(中節骨伸筋腱)が切れています。


その結果、指の真ん中の関節(近位指節関節)と、指先につながっている外側の腱との間がボタンホールのようになります。


この変形は必ずしも手の機能を阻害しません。


医師は指の診察で診断します。


伸筋腱のけがによるボタンホール変形は、そえ木をあてて真ん中の関節を伸ばした状態を6週間保つと通常は矯正できます。


固定しても効果がなかったり、関節リウマチによる変形の場合は、手術が必要になることもあります。



続きます>>












≪高品質健康食品 ≫≫ ≫≫

メタボリックシンドローム≫生活習慣病≫ 豆漢堂

≪奇跡の茸 古くから愛飲される厳選チャーガ茶 ≫ 

≪奇跡の茸 品質へのこだわり焙煎チャーガ茶 ≫ 

≪古くから愛飲される高品質のさつまなた豆 ≫≫≫ 

≪古くから愛飲される高品質肝若奉 ≫カンニャボ≫≫ 

≪高品質大豆発酵生産物 ≫エコサンテ液≫≫

≪ メタボリックシンドローム≫生活習慣病≫ 豆漢堂≫