2011年3月30日水曜日

耳、鼻、のどの病気!「耳・構造機能 3」

内耳


内耳は複雑な構造をもち、聴覚器官である蝸牛(かぎゅう)と、


平衡器官である前庭という2つの部分から構成されています。


内耳の前庭は、水平・垂直方向の位置を感知する卵形嚢(らんけいのう)、


球形嚢(きゅうけいのう)と、


回転を感知し体のバランスを保つ半規管で構成されています。


蝸牛はカタツムリのような渦巻き形の器官で、


リンパ液で満たされています。


蝸牛の中のコルチ器には、有毛細胞(聴細胞)


という特殊な細胞がおよそ2万個集まっています。


有毛細胞には、うぶ毛のような小突起(感覚毛)があり、


リンパ液の中へ伸びています。


中耳の耳小骨から内耳の前庭窓へ伝えられた音の振動は、


このリンパ液と感覚毛を揺らします。


蝸牛の各所にある有毛細胞は、それぞれ異なる周波数の音に反応し、


その振動を神経インパルスに変換します。


神経インパルスは蝸牛神経を伝わり、脳へと伝達されます。


聴覚反射による防御作用があってもなお、


大きな音は有毛細胞を傷つけたり破壊することがあります。


有毛細胞は一度壊れると再生しません。


大きな騒音に長いことさらされていると、


有毛細胞の損傷が進み、やがて聴覚が失われたり、


耳鳴りが起きたりします。


半規管は、リンパ液で満たされた3つの管が互いにほぼ直角に交わったもので、


三半規管ともいいます。


頭を動かすと、管の中のリンパ液も動きます。


頭が動く方向によって、1つの管のリンパ液が他の2つより大きく動きます。


管の中の有毛細胞がこのリンパ液の動きに反応して神経インパルスを生じさせ、


頭がどの方向に動いているかを脳に伝えます。


これによって、体のバランスを保つ動作を取ることができます。


上気道感染やその他の一過性または永続性の病気によって、


半規管がうまく働かなくなると、平衡感覚が失われたり、


めまいを感じることがあります。









≪高品質健康食品 ≫≫ ≫≫

メタボリックシンドローム、生活習慣病

≪古くから愛飲される高品質のさつまなた豆 ≫≫≫ 

≪古くから愛飲される高品質肝若奉 ≫カンニャボ≫≫ 

≪古くから愛飲されるチャーガ ≫ 

≪品質へのこだわり焙煎チャーガ茶 ≫ 

≪高品質大豆発酵生産物 ≫エコサンテ液≫≫

耳、鼻、のどの病気!「耳・構造機能 2」

中耳


中耳は鼓膜の奥に位置し、


空気で満たされた小さな空間(鼓室)に、


鼓膜と内耳を結ぶ、


互いに連結した小さな3つの骨(耳小骨)があります。


3つの耳小骨はそれぞれの形から、


(1)つち骨(鼓膜の中耳側に付着)、


(2)きぬた骨(つち骨とあぶみ骨の中間にあり両者を連結)、


(3)あぶみ骨(内耳の入り口にある前庭窓という薄い膜に接続)と名づけられています。


鼓膜の振動はこれらの耳小骨の作用によって増幅され、


前庭窓へと伝えられます。


中耳には2つの小さな筋肉(耳小骨筋)もあります。


このうち、つち骨に付着した鼓膜張筋は音の調子を整え、


耳を保護する働きをもっています。


あぶみ骨筋は、あぶみ骨と前庭窓につながっています。


あぶみ骨筋は大きな音に反応して収縮することで、


耳小骨の動きを抑え、音を伝わりにくくします。


この反応は聴覚反射といい、


大きな音によるダメージから繊細な内耳を守るのに役立っています。


耳管は中耳と鼻の奥を結ぶ細い管で、


外の空気を中耳の中に取り入れる働きがあります。


ものを飲みこむと耳管が開き、


鼓膜の内外の空気圧を等しくして、


中耳に水がたまるのを防ぎます。


空気圧に差が生じると鼓膜は圧の低い側にふくらみ、


耳が詰まったような不快感や痛みが生じたり、


音が聞こえにくくなります。


飛行機などでよくありますが、


急な気圧の変化で鼓膜にこのような圧力がかかったときは、


つばなどを飲みこむと自然に耳の中に空気が入り、


鼓膜が元に戻ります。


かぜなどの上気道感染で耳管が炎症を起こしてふさがってしまうと、


中耳にも感染が及んだり、


中耳の空気圧が変化して耳が痛くなったりします。


これらはいずれも耳管と中耳がつながっているために起こることです。








≪高品質健康食品 ≫≫ ≫≫

メタボリックシンドローム、生活習慣病

≪古くから愛飲される高品質のさつまなた豆 ≫≫≫ 

≪古くから愛飲される高品質肝若奉 ≫カンニャボ≫≫ 

≪古くから愛飲されるチャーガ ≫ 

≪品質へのこだわり焙煎チャーガ茶 ≫ 

≪高品質大豆発酵生産物 ≫エコサンテ液≫≫

耳、鼻、のどの病気!「耳・構造機能」

耳、


耳は聴覚と平衡感覚をつかさどる器官で、外耳、中耳、内耳で構成されています。


音波は外耳、中耳、内耳の働きによって電気信号(神経インパルス)に変換されて脳に伝えられ、


脳で音として認識されます。


内耳は体のバランスを保つ機能にもかかわっています。



外耳


外耳は、耳介(じかい)と呼ばれる耳の外側部分と外耳道で構成されています。


耳介は軟骨組織が皮膚で覆われたもので、


音波をとらえて外耳道から鼓膜へと送るのに適した形をしています。


薄い膜でできた鼓膜が、外耳と中耳を分けています。








≪高品質健康食品 ≫≫ ≫≫

メタボリックシンドローム、生活習慣病

≪古くから愛飲される高品質のさつまなた豆 ≫≫≫ 

≪古くから愛飲される高品質肝若奉 ≫カンニャボ≫≫ 

≪古くから愛飲されるチャーガ ≫ 

≪品質へのこだわり焙煎チャーガ茶 ≫ 

≪高品質大豆発酵生産物 ≫エコサンテ液≫≫

皮膚の病気 『 皮膚癌- パジェット病』

パジェット病は、皮膚内部あるいは皮下にある腺に発生する、


まれなタイプの皮膚癌です。



パジェット病という名称は、


皮膚癌とはまったく別の代謝性の骨疾患にも使われています。


これらを混同しないようにしなくてはなりません。


パジェット病は主に乳首に発生します。


これは、乳管の癌が乳首の皮膚に転移したものです。


男性にも女性にもみられます。


皮下にある癌については、本人も医師も、


気づく場合もあれば気づかない場合もあります。


ときにパジェット病は、


汗腺由来の癌として性器周辺や肛門の周囲に発生することもあります。


性器、腸、尿路に発生することもあります。


パジェット病を発症した皮膚は、赤くなってジクジクし、硬くなります。


見た目は炎症を起こして赤い発疹ができた、


つまり皮膚炎にかかったようにみえます。


この部分にはかゆみと痛みを伴います。


パジェット病の外観はよくある皮膚炎と似ているので、


確定診断には生検が必要です。



乳首に発症したパジェット病の治療は、乳癌と同様に行います。


乳房以外の部分にできたパジェット病の治療では、


腫瘍全体を切除します。









≪高品質健康食品 ≫≫ ≫≫

メタボリックシンドローム、生活習慣病

≪古くから愛飲される高品質のさつまなた豆 ≫≫≫ 

≪古くから愛飲される高品質肝若奉 ≫カンニャボ≫≫ 

≪古くから愛飲されるチャーガ ≫ 

≪品質へのこだわり焙煎チャーガ茶 ≫ 

≪高品質大豆発酵生産物 ≫エコサンテ液≫≫