2011年2月17日木曜日

感染症の病気 『単純ヘルペスウイルス(HSV)感染症 診断 治療』 

HSV 診断


HSV感染症の診断は、通常は難しくありません。

不確かなときは、綿棒で患部をこすり、検査室で培養してウイルスを同定します。

水疱からこすり取った検体を顕微鏡で検査することもあります。

ウイルス自体は顕微鏡ではみえませんが、ウイルス感染症に特徴的な大型化した感染細胞(巨細胞)が確認されることがあります。

HSVに対する抗体を調べる血液検査や、びらん部分の生検も診断に有効です。

新しいタイプの血液検査では、HSV-1感染症とHSV-2感染症の区別も可能です。


HSV 治療


HSV感染症を根絶できる抗ウイルス薬は今のところまだありません。

また、口や陰部のヘルペス感染症では、初回感染のときに治療しても、神経への慢性感染を予防することはできません。

治療を施すことで、再発時の不快感をある程度緩和し、病気の期間を1〜2日短縮することは可能です。

治療の開始は早いほどよく、最初にピリピリした感じや不快感が現れてすぐ、まだ水疱が現れないうちに始めるのが効果的です。

頻繁に痛みが起こる場合には、抗ウイルス薬による持続治療で再発の回数を抑制できます。


ペンシクロビルのクリームを塗ると、単純ヘルペスの回復が1日ほど早まります。

ドコサノールやテトラカイン含有の市販薬にも、ある程度の効果はありますが、アシクロビル、バラシクロビル、またはファムシクロビルを数日間内服するのが最も効果的な治療方法です。

重症のHSV感染症は、アシクロビルの静脈注射で治療します。

単純ヘルペス角膜炎の人には通常、トリフルリジンの点眼薬を投与します。


口唇や陰部の再発ヘルペスで、さほど不快感が強くない場合には、患部をせっけんと水で優しく洗い、清潔を保つことで十分な治療になります。

氷で冷やすと気持ちが良く、腫れも引きます。


単純ヘルペスは感染力があるので、口唇ヘルペスに感染している人は、ただれが発生している間はキスなどはしない方がよいでしょう。

陰部ヘルペスに感染している人は、必ずコンドームを使用すべきです。

目に見える水疱がなくても、ウイルスは陰部の表面に存在しており、セックスパートナーに感染する可能性があります。







豆漢堂の高品質品 ≫≫ ≫≫

メタボリックシンドローム、生活習慣病

高品質さつまなた豆 ≫≫≫ 

高品質肝若奉 ≫≫カンニャボ≫ 

≪古くから愛飲されるチャーガ ≫ 

≪品質へのこだわり焙煎チャーガ茶 ≫ 

高品質大豆発酵生産物 ≫エコサンテ液≫≫

感染症の病気 『単純ヘルペスウイルス(HSV)感染症 症状 合併症』 

口に初めてHSVが感染したときは、通常、口の内側にびらんができます(ヘルペス性歯肉口内炎)。

さらに、全身にけん怠感を覚え、発熱、頭痛、全身の痛みが出てきます。

口内炎は10〜14日ほど続き、ものを食べたり飲んだりするのが非常に辛くなるほど、症状はかなり重くなります。

口の初回感染の場合、歯肉の腫れが唯一の症状であったり、症状がないこともあります。

ヘルペス性歯肉口内炎は小児に最もよくみられます。


口のHSV感染症の再発は口唇ヘルペスと呼ばれ、かぜがきっかけとなって現れることがよくあります。

発疹は唇に発生しますが、まず、唇にピリピリした痛みが生じ、数分から数時間すると赤くなって腫れてきます。

そして、水疱ができて破れ、びらんが残ります。

びらんの部分はすぐにかさぶたになり、かさぶたは1週間ほどで取れて治ります。

たまに、ピリピリした痛みと発赤だけが生じ、水疱ができないこともあります。

また、びらんの小集団が歯肉や口蓋(こうがい)にできることもあります。

これも1週間ほどで治ります。


HSVによる陰部の初回感染症では症状が重くなり、痛みを伴った水疱がたくさんできて、長びきます。

熱が出て全身のけん怠感があり、排尿時に焼けるような痛みを感じることもあります。

一方、感染しても症状が出ない場合もたまにあります。

陰部ヘルペスの再発症状では、水疱ができる数時間前から2〜3日前に、そ径部にピリピリした感覚や不快感、かゆみ、うずくような痛みなどの症状が起こります。

次に、周りが赤く縁になって痛みのある水疱が陰部の皮膚や粘膜にでき、すぐに破れてびらんになります。

水疱が太もも、尻、肛門周辺にできることもあります。

女性の場合は外陰部にできることがあり、見てすぐにわかり、強い痛みを伴います。

腟(ちつ)や子宮頸部(しきゅうけいぶ)など体の内側にできた場合は、見えないことに加えて、痛みもそれほど感じません。

陰部ヘルペスの再発はたいていの場合、1週間ほどで治ります。


免疫機能が低下している人では、陰部ヘルペスや口内ヘルペスが再発すると、びらんが徐々に大きく広がり、治るのに何週間もかかることがあります。

感染が体内で進行し、食道から肺へ広がることもあります。

食道に潰瘍(かいよう)ができると、食べものを飲みこむときに痛み、肺が感染すると、せきや息切れを伴う肺炎になります。


HSV-1やHSV-2が指の皮膚の小さな傷から入ると、指先が赤く腫れて痛みます(ヘルペス性ひょう疽)。


HSV-1が眼の角膜に感染することもあります(単純ヘルペス角膜炎)。

単純ヘルペス角膜炎になると、痛みのあるびらんができ、視力障害が起こります。

やがて角膜が濁り、視力がひどく損なわれ、角膜移植が必要となります。


アトピー性湿疹のある大人や乳幼児では、湿疹の部分に命にかかわるHSV感染症が起こることがあります(ヘルペス性湿疹)。

このため、アトピー性湿疹がある人は、活動性のヘルペス感染症にかかっている人に近寄ることは避けなくてはなりません。


HSVは皮膚と体表のみに感染するのが普通ですが、まれに脳などの内臓にも感染します(ヘルペス脳炎)。

ヘルペス脳炎は、錯乱、発熱、けいれん発作などで始まり、致死的な病気です。


まれに、妊娠している女性から胎児や新生児にHSV感染症がうつることがあります(新生児ヘルペス)。

感染は通常、産道で感染性の分泌物と接触する出産時に起こります。

母親の腟に、目に見えるびらんがある場合に感染は起こりやすいのですが、明らかなびらんがない母親から感染するケースも多数あります。

まれに、妊娠中にHSVが胎児に感染することもあります。

HSVに感染して生まれた新生児の状態は重篤で、病気が広がって、すでに脳や皮膚に感染していることもあります。

治療をしないと3人に2人は死亡し、治療を行っても多くの場合、脳障害が残ります。








豆漢堂の高品質品 ≫≫ ≫≫

メタボリックシンドローム、生活習慣病

高品質さつまなた豆 ≫≫≫ 

高品質肝若奉 ≫≫カンニャボ≫ 

≪古くから愛飲されるチャーガ ≫ 

≪品質へのこだわり焙煎チャーガ茶 ≫ 

高品質大豆発酵生産物 ≫エコサンテ液≫≫

感染症の病気 『単純ヘルペスウイルス(HSV)感染症』 

単純ヘルペスウイルス(HSV)感染症では、皮膚や粘膜に小さな痛みのある水疱が繰り返し発生します。


単純ヘルペスウイルスにはHSV-1とHSV-2の2つの型があります。

HSV-1は唇にできる単純ヘルペス(口唇ヘルペス)や、眼の角膜にできるびらん(単純ヘルペス角膜炎)の原因となるウイルスです。

HSV-2は陰部ヘルペスの原因となります。

この違いは絶対的なものではなく、HSV-1が陰部ヘルペスを起こすこともあります。

これらの感染症は、患部を直接さわることによってうつりますが、慢性感染症の場合は、びらんができていない時期でも口や陰部に接触すると感染することがあります。


HSV感染症では、皮膚や粘膜にとても小さな水疱が集団で出現します。

いったん治まっても、ウイルスは感染部位へ神経線維を供給する神経細胞が集まった神経節の中で休眠(潜伏)状態になって存在し続けます。

その後、ウイルスは周期的に再活性化し、増殖を始め、神経線維を伝わって皮膚へ戻り、以前の感染部位と同じ部位に水疱を出現させます。

見た目に明らかな水疱がなくても、皮膚や粘膜にウイルスが存在することもあります。


潜伏していたHSVが再活性化して口唇ヘルペスや陰部ヘルペスになるときは、発熱、月経、精神的ストレス、免疫機能の低下などが引き金になっていることがあります。

口唇ヘルペスは、歯科治療を受けた後や唇が過度に日焼けした後など、物理的外傷に引き続いて起こることがあります。

誘因が不明な場合もよくあります。





豆漢堂の高品質品 ≫≫ ≫≫

メタボリックシンドローム、生活習慣病

高品質さつまなた豆 ≫≫≫ 

高品質肝若奉 ≫≫カンニャボ≫ 

≪古くから愛飲されるチャーガ ≫ 

≪品質へのこだわり焙煎チャーガ茶 ≫ 

高品質大豆発酵生産物 ≫エコサンテ液≫≫