2011年12月2日金曜日

血液の病気!「血液の成分」 ②

白血球


白血球の数は赤血球に比べて少なく、赤血球約660個に対して1個の割合です。


白血球の主な働きは、体を感染から守ることです。白血球には5つのタイプがあります。


最も数の多い好中球は、細菌や真菌を殺し異物を取りこむことによって、体を感染症から守ります。


リンパ球には3つの種類があります。


そのうちのTリンパ球とナチュラルキラー細胞は、ウイルスの感染を防ぎ、ある種の癌細胞を発見して破壊します。


Bリンパ球は抗体をつくる細胞に変化します。


単球は死んだ細胞や損傷した細胞を取りこみ、さまざまな感染微生物から体を守ります。


好酸球は寄生虫を殺し、癌細胞を破壊するほか、アレルギー反応にも関係しています。好塩基球もアレルギー反応に関係しています。


白血球には血流に乗ってスムーズに流れているものもありますが、多くは血管の壁に付着していて、中には血管壁を通り抜けて他の組織に入りこむものもあります。


白血球は感染を起こした部位や問題のある部位に到着すると、さらに多数の白血球を呼び寄せる物質を放出します。


白血球はちょうど軍隊のように、普段は全身に分散していますが、招集がかかるとたちまち集合し、微生物を取りこんで消化したり、抗体を産生することによって、侵入してきた微生物と闘います。


抗体は微生物に結合することで、白血球による破壊を容易にします。


白血球数が少なくなりすぎると(白血球減少症)、感染を起こしやすくなります。


白血球数が正常より多くなった場合(白血球増加症)、それによって症状が直接的に引き起こされることはありませんが、感染症や白血病などの病気の徴候として白血球数が増えることがあります。





血小板


血小板は、赤血球や白血球より小さな細胞に似た小片です。


血小板の数は赤血球より少なく、赤血球約20個に対して1個の割合です。


血小板は血液の凝固作用に関与していて、出血部位に集まって凝集し、血のかたまり(血栓)をつくって血管の損傷部分をふさぎます。


同時に、さらに凝固を促す物質を放出します。


血小板の数が少なすぎると(血小板減少症)、あざ(挫傷)ができやすくなったり、異常な出血が起こりやすくなります。


血小板が多すぎると(血小板血症)、血液が固まりやすくなり、脳卒中や心臓発作の原因になります。








≪高品質健康食品 ≫≫ ≫≫

メタボリックシンドローム≫生活習慣病≫ 豆漢堂

≪奇跡の茸 古くから愛飲される・天然厳選チャーガ茶 ≫ 

≪奇跡の茸 品質へのこだわり焙煎チャーガ茶 ≫ 

≪古くから愛飲される高品質のさつまなた豆 ≫≫≫ 

≪古くから愛飲される高品質肝若奉 ≫カンニャボ≫≫ 

≪高品質大豆発酵生産物 ≫エコサンテ液≫≫

≪ メタボリックシンドローム≫生活習慣病≫ 豆漢堂≫

0 件のコメント: