2011年5月27日金曜日

消化管救急 『腹部膿瘍 』

膿瘍(のうよう)とは膿(うみ)がたまった状態をいい、


細菌感染症が原因で起こります。


腹部膿瘍は横隔膜の下部や腹部中央部、


骨盤、腹腔の後部などに形成されます。


また腎臓、脾臓(ひぞう)、膵臓(すいぞう)、


肝臓、前立腺などの内臓周囲にも形成されます。


膿瘍は外傷、腸管の感染症や破裂、


腹部臓器の感染症などが原因となります。



原因と症状


横隔膜下の膿瘍は、虫垂の破裂によって細菌を含んだ体液が流出し、


これが腹部臓器の圧力で上に押されたり、


呼吸時の横隔膜の上下動で吸い上げられて形成されます。


症状はせき、呼吸時の痛み、どちらか一方の肩の痛みがあります。


この肩の痛みは関連痛と呼ばれるもので、


肩と横隔膜が同じ知覚神経分枝に支配されているので、


実際には生じていない肩の痛みが生じていると脳が誤解するために起こる症状です。


腹部中央部の膿瘍は、虫垂の破裂、腸の破裂、腸管の炎症、


憩室炎、腹部の外傷などが原因で生じます。


のとき膿瘍のある部位に腹痛が感じられます。


骨盤膿瘍は腹部中央部の膿瘍と同じ原因で生じたり、


婦人科系の感染症も原因となります。


腹痛、腸が刺激されるために起こる下痢、


膀胱刺激による尿意切迫感や頻尿などが主な症状です。


腹腔後方にできる膿瘍は、腹膜の後部にできる膿瘍(後腹膜膿瘍)です。


腹膜とは腹腔と腹部臓器を覆っている膜のことです。


原因は他の腹部膿瘍と同じで、虫垂の炎症と感染症(虫垂炎)、


膵臓の炎症と感染症(膵炎)です。


背部痛があり、脚の付け根を動かすと痛みが強くなります。


膵臓の膿瘍は、主に急性膵炎の発作後に形成されます。


膵炎が回復してから1週間かそれ以上たった後に発熱、腹痛、吐き気、嘔吐などの症状が現れます。


肝臓の膿瘍は細菌やアメーバ(単細胞寄生虫)が原因で起こります。


細菌は、感染した胆嚢、穿孔や打撲などの外傷、


近くの膿瘍が広がって起きた腹部の感染症から肝臓に到達したり、


別の感染部位から血流に乗って肝臓に達します。


症状は食欲不振、吐き気、発熱です。


腹痛はある場合とない場合があります。


脾臓の膿瘍は細菌が血流に乗って脾臓へ達した感染症、脾臓の外傷、


横隔膜下など近くの膿瘍が広がって起きた感染症などが原因です。


腹部の左側、背部、左肩が痛みます。







続きます>>




≪高品質大豆発酵生産物 ≫エコサンテ液≫≫









≪高品質健康食品 ≫≫ ≫≫

メタボリックシンドローム≫生活習慣病≫ 豆漢堂

≪古くから愛飲される高品質のさつまなた豆 ≫≫≫ 

≪古くから愛飲される高品質肝若奉 ≫カンニャボ≫≫ 

≪古くから愛飲されるチャーガ ≫ 

≪品質へのこだわり焙煎チャーガ茶 ≫ 

≪高品質大豆発酵生産物 ≫エコサンテ液≫≫

≪ メタボリックシンドローム≫生活習慣病≫ 豆漢堂≫

0 件のコメント: